NAPACのご紹介

top idea image

略称のNAPACは、一般社団法人 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(Nippon Auto Parts Aftermarket Committee)の頭文字を取ったものです。

NAPACは、それぞれアフターパーツ振興の団体である ASEA、JAWAが平成16年11月18日に統合し発足。JASMAが令和4年10月1日に合流した団体です。

趣旨にご賛同いただける業界団体、個人企業の加入促進を図り、アフターマーケット向け用品・部品業界の声を一つにまとめ、行政に反映できる団体運営を目指してまいります。

NAPAC設立の趣旨

日本の自動車用品、部品アフターマーケットにおける振興を図るための調査研究等諸事業を行ない、自動車用品、部品アフターマーケットに係る事業を行う企業が結束し、関係諸法令を遵守した、ユーザーへ安全で安心できる良質な商品の継続的供給を目指して、品質及び保証の確保の調査研究を促進し、業界の更なる発展に寄与することを目的とする。

ページTOPへ

会長挨拶

 準備中

ページTOPへ

団体概要

一般社団法人 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会
NIPPON AUTO PARTS AFTERMARKET COMMITTEE

所在地 〒141-0031 
東京都品川区西五反田8-1-14 最勝ビル11F-5
TEL 03-5437-6881
FAX 03-5437-6882
URL https://www.napac.jp

ページTOPへ

組織

 NAPAC役員

会  長  (株)共豊コーポレーション 中嶋 敬一郎
副 会 長  (株)セントラル 柳田 春人
副 会 長  (株)ワーク 田中 知加
副 会 長  藤壺技研工業(株) 鈴木 高之
理  事  (株)ウェッズ 石津 克也
理  事  エンケイ(株) 寺田 孝佳
理  事  (株)キャロッセ 長瀬 努
理  事  (株)エンドレスドバンス 萩原 正志
理  事  (株)エッチ・ケー・エス 水口 大輔
監  事  エムケーカシヤマ(株) WinmaX Div.
樫山 洋之
監  事  (株)ケイアイティ・ジャパン 濵田 智宏
監  事  矢島工業(株) 馬場 泰一
相 談 役  (株)トムス 舘 信秀
相 談 役  ブリッド(株) 高瀬 嶺生
特別顧問  前衆議院議員 山本 左近
事務局長  NAPAC事務局 植草 正拓
(順不同・敬称略)

ページTOPへ

第6期事業報告

  1. 2023年1月13日開催のオートサロン2023にNAPAC合同ブースを設けたほか、NAPACインフォメーションブースを設置して会員の商談使用の他、会のイベントの会場として活用。
    GR86/BRZCupの昨シーズンのPROクラスチャンピオンカーの展示や、2022NAPACアワード授与式(大賞受賞者は佐藤恒治トヨタ自動車現社長)等を行った。
  2. 当会初の全体講習会を軸とする「NAPACカンファレンス2023」を2023年6月に大阪、東京の2会場で開催。中小企業診断士でSDGsに精通した講師を招き、自動車・アフターマーケットを主対象としたSDGsについて講演を行ったほか。ASEA・JASMA合同講習、JAWA会員講習も行った。
    終了後は全体懇親会を開催し親睦を深めた。
    ・SDGs講演会参加者 大阪会場/43社53名 東京会場/80社108名 ※来賓報道含む 
  3. 通算4回目となるスーパー耐久レース(以下S耐)富士24時間レースの冠スポンサーに就任。
    5月26日〜28日に行われたS耐24時間レースの会場等で、NAPAC及び活動をPRした。
    会期中は、会員有志並びに日本自動車大学校(NATS)の協力を得て「Custom Motor Selection」と銘打った車両展示コーナーを設置し大盛況となった他、イベント広場出展会員によるステージプレゼンや、NATSの学生らと当会役員のトークイベントも開催し、S耐の盛り上げに協力した。
    【主なスポンサー特典】
     ・総合優勝チームに「NAPAC賞(賞金100万円)」を進呈
     ・公式プログラム表4にASEA事業部、JAWA事業部、JASMA事業部の活動PR広告掲載
     ・公式プログラムにNAPACのPR記事を掲載
     ・会員への招待券の頒布
  4. 今期開催のGR86/BRZ Cupシリーズも、当会会員申請の指定・認定品が使用可能なパーツとして採用。2023年5月のRd.1菅生から、11月開催予定のRd.富士までの全7大会で運用されている。
    当会では、指定認定パーツの申請登録業務のほか、ブレーキ申請会員の協力も仰ぎ各レース毎にサーキットを訪れ事前車検に参加して現車確認を行っているほか、マフラー申請会員によるレース後のマフラー音量測定に立ち会い、安全かつ確実なレース進行に協力した。
    またGR86/BRZCup指定認定パーツ供給のほか、トヨタ自動車様との協業を進めるべくミーティングした。
  5. 「8月2日はオートパーツの日」のPR施策の一環として、今期も会員各社並びにAAAL加盟企業様の協力も仰ぎカスタムパーツやノベルティ品を抽選でプレゼントするオープン懸賞を企画。5月27日〜8月31日の3カ月間強にわたりキャンペーンを展開した。応募促進策として期間中に計3回抽選を行うスタイルとしたほか、ニックネームとメールアドレスのみで応募出来手軽な企画としたことも奏功し、5000件を超える応募となった。
  6. 公式SNS(X〈旧ツイッター〉並びにインスタグラム)を活用し、会員出展のサーキットイベントの模様や、自動車用品展示会出展のJAWA事業部ブースで展開した公式SNSフォロー&リツイートキャンペーンにも活用した。
  7. 2023年4月8日〜9日に東京・新宿(一社)自動車会議所主催の「交通安全。アクション2023」の運営サポート要員として事務局員2名を派遣。総合受付を担当した。
  8. オートアフターマーケット活性化連合(業界7団体で構成)の定期会合については、新型コロナ禍明けに伴いリアル開催の委員会に積極的に参加した。
  9. オートアフターマーケット連絡協議会の定例会に参加し、参加者に対してS耐24時間レース冠協賛や、GR86/BRZCupの指定認定パーツ展開等、当会の今期活動を紹介したほか、アフターのカーカスタマイズ分野の最新動向等を報告した。
  10. 自動車部品用品連絡会の定期会合に積極的に参加し、情報交換等を行った。
  11. ASEA事業部における市場調査を実施した。
  12. その他NAPACとして必要な事業の実施
    これらの事業は理事会での綿密な審議を経て実施。執行予算については、必要に応じてNAPAC、ASEA・JAWA・JASMA事業部の予算より支出。

ページTOPへ

第7期事業計画

  1. 自動車カスタマイズパーツの総合的な業界団体としての業界PR。『東京オートサロン2024』へのNAPACインフォメーションブースの出展運営・他
  2. スーパー耐久シリーズ2024富士24時間レースの冠スポンサーを務め、会の活動PR
  3. (一社)NAPACの活動PR-公式SNSの活用(フォロワー・リツイート拡大等)
  4. 各事業部の認定制度の認知・啓発活動(ユーザーへの告知活動)
  5. 関係省庁、関連団体との情報・意見交換
  6. 海外基準調査研究及び海外での認定制度の確立
  7. 総合的な業界団体としての業界市場規模算出・データ作成の実施
  8. 不正改造車を排除する運動への参加・協力
  9. (一社)日本自動車会議所主催「交通安全アクション。」への参加
  10. オートアフターマーケット活性化連合(業界7団体で構成)の定期会合への参加
  11. オートアフターマーケット活性化連合4委員会活動への参加・協力(コンプライアンス・オートパーツの日・洗車の日・海外検討委員会)
  12. オートアフターマーケット連絡協議会の定期会合への参加、並びに活動への参画
  13. 自動車部品用品連絡会の定期会合への参加・情報交換
  14. ユーザーへの「感謝の集い」として年2回のNAPAC走行会の開催。秋の開催は、オートアフターマーケット活性化連合との共催とする
  15. GR86/BRZCupレースでの前車検等の運営サポート及び指定認定制度の拡充
  16. 自動車アフターマーケット以外の自動車活用の他団体との情報交換。自動車活用の他団体とは、(移動・運ぶ・居住スペース・スポーツ・レクリエーション等)
  17. 適正取引指導の研究
  18. モータースポーツ委員会(新設)、ドレスアップ・イベント委員会(新設)、活性化委員会(新設)のスタート及び積極的活動の推進
  19. 3事業部合同講習「NAPACカンファレンス2024」の企画運営
  20. 会員への会の活動・取組み等(会内・他団体を含む)の定期報告及び情報提供
  21. 会員各種サポート (会内での活動・認定制度・イベント参加等)
  22. 会員増強
  23. 東京オートサロンおよび大阪オートメッセでの、NAPAC合同ブース運営
  24. 各事業部間の情報交換・交流・親睦等
  25. スポーティングパーツ市場規模算出・データ作成の実施(ASEA事業部)
  26. SDGsへの取り組み調査・研究
  27. 会員企業から強く必要とされる振興会を目指す
  28. その他(一社)NAPACとして必要な事業の実施

ページTOPへ

 沿革

1995年 JAWA,JASMA,ASEA の三団体によりJJA協議会を結成。
1996年 9月 東京・有明にある東京国際展示場(東京ビッグサイト)においてJJA協議会主催による第一回「AUTO-ASIA'96」ショーを開催。
1998年 9月 東京ビッグサイトにおいて「AUTO-ASIA'98 チューニング&ドレスアップ・ショー」を開催。
2000年 1月 JJA協議会を改め日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)に名称変更。橋本幸男(JAWA)がNAPAC初代会長に就任。AUTO-ASIA は東京オートサロンと協催し「TOKYO AUTO SALON with AUTO ASIA 2000」として開催。
2001年 1月 「TOKYO AUTO SALON with AUTO ASIA 2001」を協催しNAPACブース出展。3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2001年 2月 「大阪オートメッセ 2001」にNAPACブース出展。
2001年 4月 舘信秀(ASEA)がNAPAC二代目会長に就任。
2001年 8月 「オートギャラリー東京」にNAPACブース出展。
2002年 1月 JAWA,JASMA,ASEA 総合事務局として、NAPAC事務所を品川区大崎に設立。「TOKYO AUTO SALON with AUTO ASIA 2002」協催。
2001年12月 ASEA、JASMA、JAWA、3団体総合事務所としてNAPAC事務所を品川区大崎に設ける。
2002年 1月 「TOKYO AUTO SALON with AUTO‐ASIA 2002」を協催
2002年 2月 「第1回 IAAE 2002」にNAPACブース出展。
「大阪オートメッセ 2002」にNAPACブース出展。
2002年10月 藤壺勇雄(JASMA)がNAPAC三代目会長に就任。
2003年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2003」を協催しNAPACブースを出展。(この年より名称をwith NAPACとする)3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2003年 3月 「第2回 IAAE 2003」にNAPACブース出展。
2004年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2004」を協催しNAPACブースを出展。3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2004年 4月 NAPAC理事会においてJASMAより環境問題規制強化(大気汚染、騒音)による独自の対応を実施するとの意向表明。
その後、ASEA、JAWA、2団体による統合調整を行なう。
2004年 7月 NAPAC理事会においてASEA、JAWA、2団体による統合で合意を得る。
2004年 9月 統合に伴いNAPAC事務所を品川区西五反田に設ける(事務所移転)。
2004年11月 第1期NAPAC総会を開催。
2005年 1月 (社)日本自動車会議所入会。
2005年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2005」を協催しNAPACブースを出展。3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2005年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2005」に協力。
2005年10月 第2期NAPAC総会を開催。
2006年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2006」を協催しNAPACブースを出展。3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2006年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2006」に協力。
2006年10月 第3期NAPAC総会を開催。
2007年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2007」を協催しNAPACブースを出展。3団体合同『新年賀詞交歓会』開催。
2007年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2007」に協力。
2007年 4月 NAPAC上期報告会を開催。
2007年 6月 筑波サーキットにて、第5回NAPAC走行会を開催。
2007年10月 第4期NAPAC総会を開催。
2007年11月 富士スピードウェイにて、第6回NAPAC走行会を開催。
2008年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2008」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2008年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2008」に協力。
2008年 4月 NAPAC上期報告会を開催。
2008年 5月 富士スピードウェイにて、第7回NAPAC走行会を開催。
2008年10月 第5期NAPAC総会を開催。
2008年11月 富士スピードウェイにて、第8回NAPAC走行会を開催。
2009年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2009」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2009年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2009」に協力。
2009年 5月 富士スピードウェイにて、第9回NAPAC走行会を開催。
2009年10月 第6期NAPAC総会を開催。
2010年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2010」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2010年 3月 富士スピードウェイにて、第10回NAPAC走行会を開催。
2010年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2010」に協力。
2010年 9月 富士スピードウェイにて、第11回NAPAC走行会を開催。
2010年10月 第7期NAPAC総会を開催。
2011年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2011」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2011年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2011」に協力。
2011年 6月 富士スピードウェイにて、第12回NAPAC走行会を開催。
2011年 9月 富士スピードウェイにて、第13回NAPAC走行会を開催。
2011年10月 第8期NAPAC総会を開催。
2012年 1月  「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2012」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2012年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2012」に協力。
2012年 6月 富士スピードウェイにて、第14回NAPAC走行会を開催。
2012年 9月 富士スピードウェイにて、第15回NAPAC走行会を開催
2012年10月 第9期NAPAC総会を開催。
2013年 1月 「TOKYO AUTO SALON with NAPAC 2013」を協催しNAPACブースを出展。『NAPAC新年賀詞交歓会』開催。
2013年 4月 パレットタウンにおいて開催された、(社)日本自動車会議所主催による「交通安全 アクション2012」に協力。
2013年 5月 富士スピードウェイにて、第16回NAPAC走行会を開催。
2013年 9月 富士スピードウェイにて、第17回NAPAC走行会を開催。
2013年10月 第10期NAPAC総会を開催。

ap82logoAP82プレゼントキャンペーン
(2024年CPは終了しました)

2024 trend logo新製品・市場情報資料
「NAPACトレンド情報2024」を公開!

jawa basic2024アルミホイールの基礎について
(2024年1月公開・制作JAWA)

JAWA Member's Catalog2024
(Webカタログで開きます)

jawa 3sアルミホイール選びの新基準
「JAWAスリースター」

info 191114JAWA会員アルミホイール品質について

aba j info当会が加盟する日本自動車会議所の
情報ページ「クルマの情報館」が公開中

ASEA2020 A安心車検のASEA基準のご紹介


2015 5 JAWA PVJAWA事業部 アルミホイール啓発PV
(社員研修用・クリックで再生ページへ)

custom movカーカスタマイズを分かりやすく解説
 新たに動画版を公開しました!